クリスタの購入前知識

クリスタを使った感想・評価 初めての有料ソフトに最適な3つの理由【本音レビュー】

当ブログのリンクには広告が含まれています。

クリスタを買おうか迷う……実際、無料ソフトと比べてどこがいいの?

こんにちは、絵描きの京時ロメ(@kyotoki_OX)です。

無料のペイントソフトでイラスト制作に慣れてくると、有料ソフトへの移行を考える人は多いかと思います。

でも、なぜ有料ソフトの方が優れているのかってあまりピンと来ないですよね。

また有料ソフトの中でも特に多くの人がCLIP STUDIO PAINTを使っている理由も気になるのではないでしょうか。

そこで本記事では、筆者が実際に2019年からクリスタを使ってきて実感した強みについてお話していきます。

クリスタを買おうか迷っている人、背中を押してほしい人はぜひお読み下さい。

京時
京時

クリスタにも色々ありますが、今回は筆者が初めて購入したPRO版のクリスタについて話していきます

Sponsored Link

公式曰くの『クリスタの魅力』

公式の紹介ページによると、CLIP STUDIO PAINT PRO の特長は以下の4点。

  1. 信頼・実績のある人気ソフト
  2. 軽快で自由度の高いペン・ブラシツール
  3. 豊富な便利機能
  4. 高いコストパフォーマンス

公式ページを見ると機能があれこれ紹介されていてちょっと分かりにくくなっていますが、クリスタPROにおいては上記のような特長があるとされています。

ただ、こういうものって実際に使ってみると違うことがありますよね。上の4つが本当にクリスタの大きな強みなのか、以降の話で確かめてみましょう。

クリスタがおすすめな個人的理由

さっそく結論として、個人的にクリスタをおすすめしたい理由を紹介します。

クリスタのここがGood!
  • 値段が安い
  • ネットで情報を集めやすい
  • 細かい部分まで機能が行き届いている

この3点が僕が使ってきた中で特に強く感じたメリットです。

まずはクリスタの値段の安さ。

数万円掛かったり定額利用しかできないソフトがある中、高性能なペイントソフトが当時5,000円(今は5,900円)でずっと使えるというコストパフォーマンスの高さに惹かれました。

※Ver.2.0以降からはバージョンアップが有料になりました。ずっと使えるのは変わりませんが、今後追加される機能を使いたい場合には定期的な支払いが必要です。

また人気ソフトでユーザーが非常に多く、ネット上にクリスタの情報が豊富にある点も非常に大きなメリットでした。

最初は豊富な機能に苦戦するかと思っていましたが、分からないことがあっても検索すればほとんど解決できるので大変助かりました。

そして有料ソフトの強みともいえる便利機能の充実ぶりは言うまでもなくメリットです。

今まではクリスタをずっと使っていてよく分からなかったのですが、久々に無料ソフトを触ってみると意外な機能・操作ができなくて不便に感じる場面がありました。

有料ソフトの恩恵は公式サイトなどで書いてあること以上に大きかったです。

クリスタの購入の決め手は値段

クリスタは値段が安い

買おうかどうかで迷っていた僕が購入を決断した最大の理由は、やっぱり値段の安さでした。

CLIP STUDIO PAINT PRO の5,000円(当時の価格、無期限版)という値段は、有料ソフトの中でも特に安価です。

ソシャゲの10連ガチャ約2回分、ゲームソフト1本分で手に入ると考えた途端、一気にハードルが下がりました。

また、当時高校生の兄弟がクリスタを使っていた点も、今思えば購入を後押ししていたように思います。

学生である彼がクリスタを買えるのなら、社会人の自分が買えないわけがないですもんね。

今までケチっていたのが恥ずかしくなり、自己投資と思って購入をすることにしました。

京時
京時

ガチャで爆死するよりもずっと良い買い物です

クリスタを使った本・講座が豊富

クリスタを使うようになって実感したのは、圧倒的な情報量でした。

ソフトによっては使い方の学習が公式サイト頼みになってしまったり、日本語の情報が少なかったりと不便なことがありますが、クリスタではそういったものが皆無でした。

分からないことがあっても、ネットさえあれば解決してしまいます。

それどころか、こちらから調べなくてもSNSを眺めていれば勝手に情報が入ってくるレベルです。

またデジタルイラストの参考書や講座にもクリスタを使用したものが多く、クリスタを使うようになっただけで一気に学びやすい環境になりました

京時
京時

初心者にもクリスタをおすすめするのはこの部分が大きいです

無料ソフトにはない多機能ぶり

クリスタの充実した機能

購入後はずっとクリスタだけを使用してきましたが、久々に無料ソフトに触れる機会がありました。

というのも、こちらの記事を書く際にイラスト制作を完成までやってみたのです。

確かに無料ソフトでも必要十分といえる機能が備わっていたのですが、クリスタに慣れてしまったせいか、かゆいところに手が届かないような感覚がつきまといました。

クリスタの便利機能といえばオートアクション(複数の操作をまとめて実行できる)や3D素材のようなものを挙げる人は多いかと思います。

しかし、私が無料ソフトを使って不便を感じたのは、もっと些細ささいな部分でした。

例えばレイヤーまわりですと、「表示レイヤーのコピーを結合」や「選択中レイヤーの結合」といったレイヤーの結合方法がありません。

また、複数のレイヤーをまとめて変形することもできませんでした。

レイヤー機能以外だとヒストリー機能が無い点も痛かったです。

大きいブラシを使ったり長いストロークで描いたりしている時はまだしも、細かい変更だとどこまで取り消したらいいのか分からなくなってしまいます。

…といった感じで他にも色々ありますが、キリがないのでこの辺にしておきましょう。

無料ソフトによって機能の充実度は異なるものの、少なくとも僕が使ったソフトではこれほどまでに機能面の差がみられました。

正直クリスタを使いこなせているのか不安でしたが、十分に有料ソフトならではの恩恵を受けられていたようです。

京時
京時

例えば私が使っていた無料ソフト「FireAlpaca」は動作が軽いという強みがあるように、他のソフトには他のソフトなりの魅力があるというのは伝えておきます。

クリスタの評価・感想まとめ

それでは改めてクリスタを使った感想をまとめますと、

  • 機能盛りだくさんなのに安い!
  • 情報いっぱいで初心者にやさしい!
  • 雰囲気で使っていてもちゃんと便利!

という話でした。

クリスタは初心者からプロまでまんべんなく活躍できますが、僕が特におすすめしたい人はイラストを継続的に描いていきたいと考えている初心者さんですね。

有料ソフトの中でもお手頃な5,900円(Pro・無期限版)という値段、人気ソフトゆえの豊富な情報量、かゆいところに手が届く便利機能、この3つを備えた高コスパなペイントソフトは他にはないと断言します。

「快適にイラスト制作したい!」「早く上手になりたい!」という思いがある人にとって、クリスタは心強い味方となってくれるでしょう。

もし決めかねているのなら、無料体験も利用してみてくださいね。

ペイントソフト CLIP STUDIO PAINT 無料体験版のダウンロード

↓イラスト制作向け&安い

↓本格的なマンガ・アニメ制作もしたいなら