【画像付き】クリスタのダウンロード・インストール方法

※本サイトにはアフィリエイト広告が含まれています
クリスタの購入前知識
この記事は約6分で読めます。

クリスタを使いたいんだけど、どんなことをすればいいの?

CLIP STUDIO PAINT(以下、クリスタ)は、プロから初心者まで幅広く使われている人気のソフトウェアです。

しかしせっかく買ったのに、クリスタを使うまでの準備作業が大変そうで早くも壁にぶつかっているという方もいるのではないでしょうか。特にPC初心者だと慣れないことばかりなので戸惑うのも無理はありません。

そこで本記事では、クリスタを使用可能にするまでに必要なダウンロード・インストールの手順を解説していきます。

クリスタのダウンロード方法やインストール方法、ライセンスの登録など、必要になる各作業についてやり方をまとめました。

WindowsのPCでクリスタを使う場合を例に解説しているため、同様の環境で使用する予定の人は必見です。

PCを使い慣れていない人でも、手順通りに進めていただければ確実にクリスタを使用可能にできますので、安心して読み進めてもらえればと思います。

広告

クリスタを使うために必要な3つのタスク

クリスタを使うために必要なこと

クリスタを使用可能にするために必要なことは以下の3つ。

  • クリスタのインストーラ(PCでクリスタを使う準備をしてくれるソフト)をダウンロード
  • インストーラを実行してクリスタをPCにインストール
  • ライセンス(使用許可証みたいなもの)を購入・登録

クリスタの公式サイトからインストーラをダウンロード・実行することでクリスタのソフトをPCに保存します。

しかし、この時点ではまだイラスト制作ができません(無料体験期間を除く)。

いわば使用許可証であるライセンスを購入し、ソフトへ登録することでクリスタが使用できるようになります。

タブレット・スマホ版のクリスタの場合

PC版ではダウンロード→インストールという手順を踏みますが、タブレット・スマホ版の場合は普通のアプリと同様にApp StoreやGoogle Play Storeでインストールします。
ただし、ライセンス購入・登録に関してはPC版と同様です。

△ 目次へ戻る

クリスタのライセンス購入

公式サイトからクリスタを使用可能にするためのライセンスを購入し、シリアルコードを入手します。

クリスタには様々な購入プランがありますが、長期的に見た時の安さなら無期限版が、最新の追加機能を使いたいなら月額利用プランがおすすめです。

ただし、無期限版はWindows / macOSのPCのみの対応となっている点に注意しましょう。

↓クリスタの購入ページはこちらから
CLIP STUDIO PAINT PRO

↓イラスト制作+本格マンガ・アニメ制作もしたい人向け
CLIP STUDIO PAINT EX

クリスタの詳細な購入手順を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

△ 目次へ戻る

クリスタのダウンロード方法

タイムラインのタイトル
  • STEP 1
  • STEP 2
    「ご利用ライセンス別最新バージョン」から該当するライセンスを選択

    自分がこれから利用するライセンスのボタンをクリックして下さい。

    不明な場合は「月額利用プラン ご契約情報」ページから購入済みのライセンスが確認できます。

    移動先の各ページではOS別のダウンロードボタンが表示されていますが、PCで使う人は「for Windows」か「for macOS」、または「for Chromebook」のいずれか当てはまるものをクリックしましょう。

    ロメ
    ロメ

    AppleのPCならmacOS、名前にChromebookが入っていたらChromebook、それ以外のほとんどはWindowsを選べばOKです

  • STEP 3
    「〇〇をダウンロードしますか?」→保存
    ダウンロードのダイアログ
    ファイル名はバージョン・OSなどによって異なる
  • STEP 4
    ダウンロード先に保存されていれば完了

△ 目次へ戻る

クリスタのインストール方法

タイムラインのタイトル
  • STEP 1
    ダウンロードしたインストーラを起動する

    「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」といった画面が出た場合は「はい」を選択してください。

  • STEP 2
    「~へようこそ」という画面に切り替わったら、「次へ」をクリック
    インストール開始画面
  • STEP 3
    「使用許諾契約」が表示されたら「~に同意します」を選択し、「次へ」をクリック
    使用許諾契約に同意する

    使用許諾契約は、一言で言えばクリスタを使うための条件が書かれています。

    普通に絵を描いていれば気にする必要はありませんが、どうしても不安なら目を通しておきましょう。

  • STEP 4
    「インストール先の選択」画面ではそのままで「次へ」をクリック
    インストール先を確認する
  • STEP 5
    「言語の選択」画面では「日本語」を選択し、「次へ」をクリック
    言語は日本語を選択

    ここで他の言語を選択してしまうと、ライセンス登録したシリアルナンバーの対応言語と一致せず、ソフトを起動できなくなります。

    もし言語を選択し直したい場合は再インストールしてください。

  • STEP 6
    「インストール」をクリックしてインストールを開始
    インストール開始
  • STEP 7
    インストール完了画面が表示されたら「完了」をクリック
    ロメ
    ロメ

    これでインストール終了です!

△ 目次へ戻る

購入したライセンスの登録方法

タイムラインのタイトル
  • STEP 1
    CLIP STUDIOを起動
    ショートカットやメニューから起動
    ショートカットやスタートメニューから起動

    紛らわしいですが、「CLIP STUDIO PAINT」ではなく「CLIP STUDIO」を起動します。

  • STEP 2
    画面左側のメニューから「PAINT」をクリック
    「PAINT」をクリック
  • STEP 3
    「ご利用の準備」画面が表示されたら「ライセンスをお持ちの方」をクリック
    「ライセンスをお持ちの方」をクリック

    もし表示されないままCLIP STUDIO PAINTが起動した場合は、「ヘルプ(macOSはCLIP STUDIO PAINT)」メニューから「ライセンスの確認・変更」を選択してください。

  • STEP 4
    CLIP STUDIOアカウントでログイン

    ダウンロード版購入者は購入時に作成したアカウントでログインしてください。

  • STEP 5
    シリアルナンバーを入力し、「起動」をクリック
    シリアルナンバーを入力
  • STEP 6
    準備完了の画面が出たら「起動する」をクリック
  • STEP 7
    「新しいライセンスが登録されました」というメッセージが表示されたら「OK」をクリック
    ロメ
    ロメ

    これでCLIP STUDIO PAINTが使用できるようになります!

△ 目次へ戻る

まとめ

本記事のまとめです。

  1. 公式サイトからインストーラーをダウンロード
  2. インストーラーでクリスタをインストール
  3. 購入したライセンスを登録

使用可能になったクリスタでいきなり描き始めてもいいですが、その前に設定をカスタマイズしてみることをおすすめします。

下の記事などを参考にしながら自分の使いやすいように設定を見直してみてはいかがでしょうか。

クリスタの具体的な使い方や、イラストの描き方を学ぶなら本も便利です。

こちらの記事でおすすめのクリスタ本を紹介しているので、気になる方はぜひ。