板タブ・液タブ

板タブ・液タブ

GAOMON S620をレビュー! サブ機・マウス代わりにピッタリの小型ペンタブ

【2023/11/21追記】日本限定版が現在購入できない状況となっています。S620を購入する際は、通常版をご検討ください。今回は新しく日本限定版が発売されたGAOMONの板タブS620の実機レビューです。S620は通常版なら3,000円後
板タブ・液タブ

XP-Pen Deco LWを実機レビュー! X3スマートチップ初搭載のワイヤレスペンタブ

本記事では、XP-Pen様からご提供いただいたペンタブ「Deco LW」をレビューしていきます。Deco LWはペンにX3スマートチップというXP-Pen独自の機構を採用しており、さらにワイヤレスにも対応した板タブです。今回のレビューでは、
板タブ・液タブ

XP-Pen Artist 13 セカンドを実機レビュー! X3チップ採用の入門向け13インチ液タブ

XP-Pen Artist 13 セカンドを約1ヶ月ほどお絵描きに使ってみたので、今回はそのレビューになります。X3チップ搭載といっても具体的にどういう描き心地?13インチの液タブってどのくらいの大きさ?などなど疑問に思っている方は、ぜひ本
板タブ・液タブ

【実機レビュー】Wacom Cintiq 16 FHDを1年半使ってみた感想

Cintiq 16をよくおすすめされるけど、実際はどうなの?Wacom OneやCintiq 22も気になる……海外製の液タブも高性能になってきた今もなお人気のワコム製液タブ。その中でも、定番とも言えるミドルクラスの液タブ『Cintiq 1
板タブ・液タブ

ワコム製ペンタブの筆圧設定方法を解説! これをやれば好みの描き心地でお絵かきできます

今使ってるペンタブ、なんか思い通りに線が引けないなぁ……力を入れないとまともに線が引けなかったり、細かい線を描きたいのに太い線が出てしまったりするときは筆圧設定を見直してみましょう。筆圧設定はペンタブとペイントソフトでそれぞれで行う必要があ
板タブ・液タブ

【板タブ化】HUION製液タブのペンタブレットモードを使ってみた

ペンタブ選びにおいて多くの人が直面するであろう悩みが、板タブと液タブどっちにするか問題。液タブは板タブの上位互換のような印象を持たれがちですが、実際はそれぞれメリット・デメリットがあって必ずしも優れているわけではありません。でもどちらが自分
板タブ・液タブ

おすすめの安いペンタブ6選!4000円から選べる高コスパ製品を紹介

液タブやiPadと比べて値段が安く、デジタルイラストに興味がある・ちょっと体験してみたいという初心者でも手に取りやすいのが魅力のペンタブ(板タブ)。画面に直接描かない独特の使用感は慣れが必要ですが、姿勢が楽だったり、画面が手で隠れなかったり
板タブ・液タブ

ワコムの『Cintiq』シリーズが大幅値上げ 買うなら4月までか

2023年4月17日(月)、ワコムが『Wacom Cintiq』シリーズの価格改定を発表しました。原材料費や輸送費の高騰、為替レートの円安基調といった要因により、企業努力だけで現状の価格を維持できなくなったとのことです。今回の価格改定でCi
板タブ・液タブ

どれがおすすめ? ワコムの液タブをシリーズごとに解説!

デジタルイラストやマンガ制作で使われる液タブですが、中でも根強い支持を得ているのがワコムの製品。本記事ではワコムの特徴や、液タブの各シリーズについて解説しています。ワコムについて知りたい、どの液タブを選べばいいか分からないといった方は必見です。
PC・iPad・ペン

デジタルイラストに必要な機材を解説!これから始めたい初心者必見

デジタルイラストに興味があるけど、どんな道具が必要なんだろう?高そうなパソコンに大きな液晶タブレットでお絵かきしている人もいれば、iPadでお絵かきしている人もいたりと、制作環境は人それぞれです。そのため、これからデジタルイラストを始めたい