板タブ・液タブ

板タブ・液タブ

Kamvas 13 (Gen3)を徹底レビュー! これ…入門機の皮を被った高性能液タブです

HuionのKamvas 13(Gen3)を徹底レビュー!Pentech 4.0採用で入門機とは思えない高性能を実現。4万円前後でプロ級の描き心地を体験できる新世代液タブの魅力を詳しく解説します。
イラスト関連機材

Huion Inspiroy Frego Mを自腹レビュー! 性能良し・利便性良しの”雑に使える”ペンタブ

8192筆圧レベルやBluetooth対応など、コスパ抜群の板タブ「Huion Inspiroy Frego M」を自腹で徹底レビュー。描き心地・使い勝手・他社製品との比較も交えて感想をお話しします。
PC・iPad・ペン

パソコン不要で絵が描ける! XP-Pen Magic Drawing Padをレビュー

「XP-Pen Magic Drawing Pad」を徹底レビュー!パソコン不要でお絵かきが楽しめるAndroidタブレットの実力を検証。描き心地、処理性能、コスパを詳しく解説し、iPadやGalaxy Tabとの比較も掲載。お絵かきタブレット選びの参考に!
板タブ・液タブ

最強コスパのプロ向けペンタブ!? XP-Pen Deco Pro LW (Gen2) を本音レビュー

XP-Pen Deco Pro LW (Gen2)をじっくりレビューしました。ワイヤレス対応や16,384レベルの筆圧など、スペックは十分。では、実際の描き心地はどうなのか?気になる方はぜひご覧ください。
板タブ・液タブ

XP-Pen Artist Pro 16 (Gen2)を徹底レビュー! 16:10の画面で縦長イラストが快適に

「XP-Pen Artist Pro 16 (Gen2)」を実機レビュー!開封・組み立てから描き心地、ディスプレイ性能、コスパまで徹底検証。16:10の画面比率のメリットとは?リアルな使用感をお届けします。
板タブ・液タブ

【2025年】iPhone対応ペンタブ(板タブ)のおすすめと選び方

スマホでイラストや漫画を描きたい方向けに、おすすめのスマホ対応ペンタブを紹介します。初心者から上級者まで使えるAndroid・iPhone対応製品をピックアップしました。価格やサイズ、筆圧検知などの特徴を比較して、自分に合った1台を見つけましょう。
板タブ・液タブ

【2025年新製品】Huion Kamvas 16 (Gen3)をレビュー:脱入門機にピッタリの高コスパQHD液タブ

Huion Kamvas 16 (Gen3)の実機レビュー。QHD解像度とデュアルダイヤルを搭載した新世代の16インチ液タブを、1ヶ月の実使用を通して徹底検証。描き心地からディスプレイ性能まで、気になるポイントを詳しく解説します。
板タブ・液タブ

Huionの液タブを紹介!Kamvas・Kamvas Proはどんな人におすすめ?

Huion製の液タブはコスパが高く、初心者から上級者まで幅広い層にオススメです。この記事ではHuion製の液タブについて、各製品の特徴とどんな人におすすめなのかを解説していきます。自分に合った液タブを見つけて、より快適にお絵かきできるようにしましょう。
板タブ・液タブ

Huion Kamvas Pro 19をレビュー! 19インチ×スリムベゼルはもっと評価されるべき

Kamvas Pro 19の一番の特徴は、19インチという絶妙なサイズとスリムベゼルにあります。スペースの関係から大型液タブを見送ってきた人には、まさに待望と言える液タブです。性能もエントリー向けの液タブとは一線を画し、描き心地だけで創作意欲が刺激されます。
板タブ・液タブ

【新製品】XP-PENがプロ向け24インチ液タブを発表! 4Kモデルと165Hzモデルの2機種

XPPenから新製品Artist Pro 24 (Gen 2) シリーズが発表されました。高解像度な4Kモデルと高リフレッシュレートな165Hzモデルの2種類が発売されます。今回ははこれら2製品について、いち早く特徴やスペックなどの情報をお届けします。