周辺機器・グッズ

片手デバイス「タブメイト」を使ってみた感想 クリスタユーザーなら買いです

デジタルイラストの制作効率を上げたいなら、片手デバイスの出番です。今回レビューするCLIP STUDIO TABMATE(タブメイト)は、特にクリスタユーザーの制作環境を大きく改善できるかもしれません。タブメイトの使用感(メリット・デメリット)や設定について興味のある方は必見です。
クリスタの使い方

【クリスタ】筆圧設定のやり方解説! 筆圧検知レベルやブラシ別の設定で最適化しよう

クリスタで使ってるペンの描き味、もう少し良くならないかな……その悩み、筆圧設定を見直すだけで改善するかも。「えっ、クリスタにそんな設定あったんだ」という初耳の人や「知ってたけどグラフがよく分からなくて避けてた」という人向けに、クリスタの筆圧
その他ペイントソフト

初心者は有料ペイントソフトで始めるべき?まずは無料ソフトで慣れましょう

これからデジタルイラスト本気でやりたい!というあなたへ向けて、有料と無料のどっちで始めるべきかを解説していきます。(2024年5月コメント)本記事執筆当時は無料ソフト『FireAlpaca』 を2か月、 有料のペイントソフト『CLIP ST
イラスト練習・上達

パルミーのお試しを受けた正直な感想 初心者にもおすすめできる?

SNSや動画共有サイトなどを通して様々な情報が無料で入手できるようになってから、独学のハードルは大きく下がりました。私自身も専門学校・教室に通った経験がなく、独学でイラストを学んでいます。しかし、どうしても思い通りの絵が描けない、そもそも描
PC・iPad・ペン

デジタルイラストに必要な機材を解説!これから始めたい初心者必見

デジタルイラストに興味があるけど、どんな道具が必要なんだろう?高そうなパソコンに大きな液晶タブレットでお絵かきしている人もいれば、iPadでお絵かきしている人もいたりと、制作環境は人それぞれです。そのため、これからデジタルイラストを始めたい
板タブ・液タブ

Huion Kamvas 16(2021) を実機レビュー! Cintiq 16と比べてみた

スペックがそこそこ良くて安い液タブを見かけるけど、これって買って大丈夫なの?かつて液タブは高級品という扱いでしたが、今となっては3~4万円でも優秀な液タブが手に入る用になりました。私の初めての液タブはワコムのCintiq 16 FHDだった
板タブ・液タブ

GAOMON M10K PROを実機レビュー! タッチリング搭載のお手頃ペンタブ

低予算でペンタブデビューしたい!という方なら1万円以内のペンタブが候補になると思いますが、この価格帯はとにかくラインナップが豊富。ペンタブの購入を考えている人は、どれを選べばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。 今回レビューするM10
板タブ・液タブ

【液タブ】GAOMON PD1220を実機レビュー! コンパクトサイズの低価格入門機

一昔前まで液タブは高価なものでしたが、今は低価格帯のモデルが充実しており購入のハードルは大きく下がりました。安価な液タブは小さいものが多く持ち運びに適している一方で、その小ささゆえに使いづらいのではないかと不安に思う方は多いのではないでしょ
Amazonセール

【8/5まで】Amazon・楽天でイラスト関連の電子書籍が50%OFF!注目の書籍を紹介

2021年8月5日23:59まで、Amazonと楽天市場にて電子書籍のビッグセールが開催中です。多くのイラスト制作関連の参考書も対象になっていたので、今回記事でまとめることにしました。普段なら2000円以上する本が1000円ちょっとで買える
Amazonセール

【2023年】Prime感謝祭セール情報まとめ! ペンタブ・イラスト関連グッズ・電子書籍を紹介

Prime感謝祭で注目のペンタブ(液タブ)やイラスト制作関連のグッズ・電子書籍を紹介していきます。期間は10月14日(土)0:00 〜 10月15日(日)23:59までの二日間。いつも通りのセール価格に留まっている製品がある中で、Wacom