レビュー

PC・iPad・ペン

【2025年新製品】Huion Kamvas 16 (Gen3)をレビュー:脱入門機にピッタリの高コスパQHD液タブ

Huion Kamvas 16 (Gen3)の実機レビュー。QHD解像度とデュアルダイヤルを搭載した新世代の16インチ液タブを、1ヶ月の実使用を通して徹底検証。描き心地からディスプレイ性能まで、気になるポイントを詳しく解説します。
板タブ・液タブ

Huion Kamvas Pro 19をレビュー! 19インチ×スリムベゼルはもっと評価されるべき

Kamvas Pro 19の一番の特徴は、19インチという絶妙なサイズとスリムベゼルにあります。スペースの関係から大型液タブを見送ってきた人には、まさに待望と言える液タブです。性能もエントリー向けの液タブとは一線を画し、描き心地だけで創作意欲が刺激されます。
周辺機器・グッズ

ダイヤルの使い勝手が良い! Huionの片手デバイス『Keydial mini K20』をレビュー

本記事では、Huionのキーダイヤル・ミニを使ってみて、良かったところ・気になったところをまとめました。キーを見ないでスムーズに操作したいなら、ある程度の慣れと工夫が必要です。しかしダイヤルの使いやすさや携帯性・反応速度など優秀な点も多く、片手デバイスとしての機能性は十分に高いと言えます。
周辺機器・グッズ

TourBox Eliteを実機レビュー! イラスト制作がもっと楽しくなる片手デバイス

今回はTourBox様から提供いただいた片手デバイス「TourBox Elite」のレビュー記事になります。外観・内容物から実際に使ってみての感想まで、率直な意見をまとめました。右手で使ってみた場合の使用感も確認していますので、左利きでも使
周辺機器・グッズ

作業のお供にピッタリなワイヤレスヘッドホン『SOUNDPEATS Space』を実機レビュー!

京時普段はデジタルイラストに関する情報がメインの本ブログですが、今回はなんとワイヤレスヘッドホンのレビューになります。なぜヘッドホンか?という理由は、音楽がお絵描きと無縁ではないと思っているからです。頭の中で色々な想像を掻き立てられるため、
周辺機器・グッズ

8bitdo ZERO2をクリスタで使ってみた! 左手デバイスとしては価格相応か

デジタルイラストにも使える超小型コントローラー「8bitdo ZERO2」を1ヶ月使ってみました。PCやスマホとワイヤレスで繋がる片手デバイスが2,000円台で買えるのが魅力的で、イラスト制作環境を手軽に改善できます。この記事では、実際に使ってみての感想やクリスタで使う方法について解説していきます。
板タブ・液タブ

HUION Kamvas Pro 16(2.5K)をレビュー! 6万円台で買える本格仕様の液タブ

2022年発売の液タブKamvas Pro 16(2.5K)を実機レビューしていきます。 筆者は以前にKamvas 16(2021)をレビューしたことがあったのですが、性能に不足がなく使いやすかったのでレビュー後もメイン機として愛用していま
板タブ・液タブ

GAOMON S620をレビュー! サブ機・マウス代わりにピッタリの小型ペンタブ

【2023/11/21追記】日本限定版が現在購入できない状況となっています。S620を購入する際は、通常版をご検討ください。今回は新しく日本限定版が発売されたGAOMONの板タブS620の実機レビューです。S620は通常版なら3,000円後
板タブ・液タブ

XP-Pen Deco LWを実機レビュー! X3スマートチップ初搭載のワイヤレスペンタブ

本記事では、XP-Pen様からご提供いただいたペンタブ「Deco LW」をレビューしていきます。Deco LWはペンにX3スマートチップというXP-Pen独自の機構を採用しており、さらにワイヤレスにも対応した板タブです。今回のレビューでは、
板タブ・液タブ

XP-Pen Artist 13 セカンドを実機レビュー! X3チップ採用の入門向け13インチ液タブ

XP-Pen Artist 13 セカンドを約1ヶ月ほどお絵描きに使ってみたので、今回はそのレビューになります。X3チップ搭載といっても具体的にどういう描き心地?13インチの液タブってどのくらいの大きさ?などなど疑問に思っている方は、ぜひ本