イラスト関連機材

板タブ・液タブ

どれがおすすめ? ワコムの液タブをシリーズごとに解説!

デジタルイラストやマンガ制作で使われる液タブですが、中でも根強い支持を得ているのがワコムの製品。本記事ではワコムの特徴や、液タブの各シリーズについて解説しています。ワコムについて知りたい、どの液タブを選べばいいか分からないといった方は必見です。
周辺機器・グッズ

片手デバイス「タブメイト」を使ってみた感想 クリスタユーザーなら買いです

デジタルイラストの制作効率を上げたいなら、片手デバイスの出番です。今回レビューするCLIP STUDIO TABMATE(タブメイト)は、特にクリスタユーザーの制作環境を大きく改善できるかもしれません。タブメイトの使用感(メリット・デメリット)や設定について興味のある方は必見です。
PC・iPad・ペン

デジタルイラストに必要な機材を解説!これから始めたい初心者必見

デジタルイラストに興味があるけど、どんな道具が必要なんだろう?高そうなパソコンに大きな液晶タブレットでお絵かきしている人もいれば、iPadでお絵かきしている人もいたりと、制作環境は人それぞれです。そのため、これからデジタルイラストを始めたい
板タブ・液タブ

Huion Kamvas 16(2021) を実機レビュー! Cintiq 16と比べてみた

スペックがそこそこ良くて安い液タブを見かけるけど、これって買って大丈夫なの?かつて液タブは高級品という扱いでしたが、今となっては3~4万円でも優秀な液タブが手に入る用になりました。私の初めての液タブはワコムのCintiq 16 FHDだった
板タブ・液タブ

GAOMON M10K PROを実機レビュー! タッチリング搭載のお手頃ペンタブ

低予算でペンタブデビューしたい!という方なら1万円以内のペンタブが候補になると思いますが、この価格帯はとにかくラインナップが豊富。ペンタブの購入を考えている人は、どれを選べばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。 今回レビューするM10
板タブ・液タブ

【液タブ】GAOMON PD1220を実機レビュー! コンパクトサイズの低価格入門機

一昔前まで液タブは高価なものでしたが、今は低価格帯のモデルが充実しており購入のハードルは大きく下がりました。安価な液タブは小さいものが多く持ち運びに適している一方で、その小ささゆえに使いづらいのではないかと不安に思う方は多いのではないでしょ