イラスト制作向けのモニターといえばカラーマネジメントディスプレイなどが候補になりますが、その多くが6万円だったり10万円だったりと高価です。
確かに広色域で色の再現が正確なモニターがいいのは確か。
とはいえ、それが本当に必要なのはイラストを描いて生計を立てているようなプロの方たちではないでしょうか。
そこで今回は、趣味でイラストを描いている人たちでも手を出しやすい、比較的お手頃なイラスト制作向けの液晶モニターを紹介します。
これからデジタルイラストを始めたくてPCを買う方や、予算をかけずにモニターを買い替えたい方の参考になれば幸いです。
格安イラスト向けモニターの選定基準
まずは今回おすすめのモニターを選ぶにあたっての基準を説明しておきます。
基本的には別記事で解説しているイラスト向けモニターの選び方に従っていますが、安いモニターを選ぶために一部妥協している点はご了承ください。
選定基準を簡単にまとめると次のとおりです。
- 価格1~2万円台
- sRGBカバー率99%未満も候補
- IPS(ADS)パネル採用
- ノングレア加工
- 解像度フルHD以上、サイズ21.5インチ以上
価格は1~2万円台
ここで紹介するモニターは1~2万円台、つまり1~3万円の範囲で買える液晶モニターから厳選しました。
この価格帯でもAmazonなどでセール対象になることがよくあるため、すぐに必要でないなら、直近のセールまで待つとさらにお得に買い物できるかもしれません。
安いモニターほど入力端子が少なかったりサイズが小さかったりと、何かしら妥協しなくてはならない部分が出てくるので、選ぶ際はしっかり製品情報やレビューを読むようにしましょう。
sRGBカバー率99%未満も候補
イラスト制作向けのモニターを選ぶ際によく重視されるのが色域のカバー率。
特に、Webコンテンツをはじめ広く使われているsRGB規格に関しては、極力99~100%をカバーしているモニターが好ましいです。
しかしできるだけ安いモニター、特に1万円台で済ませようとするなら、sRGBカバー率99%以上を満たす製品が極端に少なくなります。
仮にそういう表記があったとしても、よく分からないメーカーのものをオススメするわけにはいきません。
そのため、どうしても低予算で済ませたい人向けの妥協案としてsRGBカバー率99%未満のモニターからも選ぶことにしました。
IPS(ADS)パネル採用
視野角が広く、色再現性の高いIPSパネルが採用されたモニターから選んでいます。
IPSパネルはグラフィック系に強い代わり、応答速度が遅いせいでゲーミング用途には不向きな傾向が強いです。
しかしながら、中には視野角や発色の優秀さそのままに、応答速度を克服したIPSパネルのゲーミングモニターも存在します。
今回のおすすめモニターでも1つ紹介しているので、イラスト制作もゲームもガッツリやりたい人は要チェックです。
ノングレア加工
モニターにはグレア(光沢)とノングレア(非光沢、アンチグレア)の2種類の加工方法があります。
グレアだと見栄えは良いのですが反射・映り込みしやすいせいで見づらかったり目が疲れやすかったりします。
そのためノングレアを選んでおけば、見栄えこそ劣るものの、反射・映り込みしづらく長時間作業もやりやすくなります。

グラフィック系なら見栄えが良い方を選んだほうがいいんじゃないの?
と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれませんが、見栄えの良いモニターはあくまで観賞用として優れているのであって、元の作品自体が良くなるわけではないため創作には不向きです。
解像度はフルHD以上、サイズは21.5インチ以上
解像度は現在の液晶モニターの主流であるフルHD(1920 × 1080)以上、サイズは21.5インチ以上のモニターから選びました。
解像度が大きいほど多くの情報を1画面に表示できたり、高画質の画像をきめ細やかに映し出すことが可能になります。
サイズは大きいほど画面が見やすくなりますが、その分値段も高い傾向になるため予算と相談して決めましょう。
おすすめの安いイラスト向けモニター
ここからおすすめのモニター紹介に移ります。
値段も大事ですが、自分のPCと接続できるか、ゲーム機をつなぐためのHDMI端子は足りるかなど、入力端子についてもよく確認しておきましょう。
1万円台で買えるお手頃IPSモニター
メーカー | アイ・オー・データ |
価格(Amazon調べ) | 19,800円 |
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
色域 | 非公表(NTSC 72%相当) |
駆動方式 | ADS方式 |
入力端子 | HDMI / アナログRGB(D-Sub端子) |
保証 | 3年 |
スタンド調節 | チルト(上下首振り) |
特徴 | ブルーライト軽減機能 フリッカーフリー 持ち手付き スマホを立てられるスタンド 1W×2スピーカー搭載 |
ほぼ2万円で買えるBenQ製27インチモニター
メーカー | BenQ |
価格(Amazon調べ) | 21,818円 |
サイズ | 27インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
色域 | CIE 1931(NTSC)72% (≦sRGB100%) |
駆動方式 | IPS方式 |
入力端子 | HDMI / DisplayPort / D-Sub端子 |
保証 | 3年(パネル・バックライトは1年) |
スタンド調節 | チルト(上下首振り) |
特徴 | BenQ独自のアイケア技術 ウルトラスリムベゼルデザイン 2W×2スピーカー搭載 |
Amazon限定 sRGB99% & WQHDモニター

【Amazon.co.jp 限定】LG フレームレス モニター ディスプレイ 24QP500-B 23.8インチ/WQHD(2560×1440)/IPS非光沢/HDR/FreeSync/75Hz/HDMI×2,DP
メーカー | LG |
価格(Amazon調べ) | 24,120円 |
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
色域 | sRGB 99% |
駆動方式 | IPS方式 |
入力端子 | HDMI×2 / Display Port |
保証 | 3年 |
スタンド調節 | チルト(上下首振り) |
特徴 | ブルーライト低減モード フリッカーセーフ HDR対応ゲーミング機能(FreeSync、DAS Mode、Black Stabilizer) 省エネモード OS上でのモニター設定(OnScreen Control) |
2万円台で買える29インチ ウルトラワイドモニター
メーカー | LG |
価格(Amazon調べ) | 29,800円 |
サイズ | 29インチ |
解像度 | ウルトラワイド(2560×1080) |
色域 | sRGB 99% |
駆動方式 | IPS方式 |
入力端子 | HDMI×2 |
保証 | 3年 |
スタンド調節 | チルト(上下首振り) |
特徴 | ブルーライト低減モード フリッカーセーフ HDR対応 ゲーミング機能(FreeSync、DAS Mode、Black Stabilizer) OS上でのモニター設定(OnScreen Control) フルHDの1.3倍横長な画面 |
安いイラスト向けモニター まとめ
これにてモニターの紹介は以上になります。
性能の良いモニターが欲しい、でもできるだけ安く済ませたいと悩む人は多いかと思いますが、じっくり比べたり調べたりして自分にピッタリの1台を探してみてください。
新品にこだわらないなら、過去4~5年以内に発売されたモニターの中古品や整備済み品も有力な候補になります。
探してみると思わぬ掘り出し物が見つかる…かも。