BTOパソコンを買うならどこがいい?おすすめのメーカーを厳選して紹介!

※本サイトにはアフィリエイト広告が含まれています
PC・iPad
この記事は約7分で読めます。

BTOパソコンってどこで買えばいいんだ…

メーカーごとにどんな違いがあるの?

今回はそんな疑問にお答えします。

パソコンは高い買い物ですから、値段はもちろん、性能面やサポート面など色々なことが気になるのではないでしょうか。

そこで今回はBTOパソコンメーカーの中からおすすめのメーカーを6つほど厳選して紹介します。

また、使用目的別でおすすめのBTOパソコンを紹介していますので、必要スペックの目安としてご活用ください。

本記事がBTOパソコンを選ぶ際の参考になれば幸いです。

広告

おすすめのBTOメーカー6選

BTOパソコンのおすすめメーカーを紹介します。

それぞれ異なる特長を持っているので、自分の気に入りそうなパソコンを売っているメーカーがないか探してみてください。

特にこだわりがないなら、やはりコスパに優れたメーカーを選んでおくのが確実です。

初めてデスクトップパソコンを買う人は周辺機器も忘れずに

デスクトップパソコンを使うには、本体だけでなくマウス、キーボード、液晶モニターが最低でも必要です。
こだわりがないならBTOパソコンのオプションで付けてもいいですし、別のショップで選びたいのであれば購入を忘れないようにしましょう。

パソコン工房

パソコン工房

セール品も非セール品も高コスパ!

ビジネス・ゲーミング・クリエイターなど様々なターゲットに向けたパソコンを取り扱っています。

カスタマイズの幅が狭い分、値段が全体的に安価です。

また、カスタマイズについてあまり考えなくていいというのは、PCパーツに詳しくない初心者にはかえって良いことなのかもしれません。

セール対象でなくてもコスパが高いですが、セールや還元祭などを活用するとよりお得に。

>>パソコン工房公式サイト

ドスパラ

ドスパラ

コスパ・納期どっちも優秀!

全体的に価格設定が安く、品質と性能のバランスが良いです。

同じ性能のパソコンを探していると、ドスパラが飛び抜けて安いことも珍しくありません。

また、納期の早いモデルがあるので、できるだけ早く使いたい人もここで探すと良さそうです。

過去の騒動の影響でネット上では悪い評判をよく見かけますが、現在はサポート体制が改善しており、製品に関しても実際に買った人のレビューの多くが好評です。

ドスパラのショップ評価(価格.com)

どうしても不安ならドスパラ内にある製品レビューなどを確認してみると良いでしょう。

YouTubeでドスパラ製PCのレビュー動画を投稿している方もいらっしゃるので、そちらも参考にどうぞ。

>>ドスパラ公式サイト

FRONTIER

FRONTIER

台数限定セールがトップクラスのコスパ!

通常販売されているパソコンだけを見るとそれほど安いわけではありませんが、台数限定セールではかなりお得に購入できます。

また、WEBページが見やすい点も個人的に好印象で、パソコン選びをする際のストレスも少ないのではないかと思います。

ちなみにFRONTIERはヤマダ電機と業務・資本提携しているため、ヤマダ電機の各店舗で実機を確認することも可能です。

>>FRONTIER公式サイト

マウスコンピュータ

幅広いニーズに応える豊富なラインナップ!

コスパ面もセールが定期的に開催されているのもあってそこそこ高いのですが、それよりもラインナップが豊富である点がマウスコンピュータの特長です。

パソコンのブランドは、お手頃価格の「mouse」、ゲーム向けの「G-Tune」、クリエイター向けの「DAIV」、ビジネス向けの「Mouse Pro」の4つに分類されており、それぞれ異なる特色を持っています。

BTOショップの中でもクリエイター向けパソコンのラインナップが充実している方なので、動画編集やCG制作などを行いたい人は覗いてみると良いでしょう。

>>マウスコンピュータ公式サイト

SEVEN

SEVEN

カスタマイズ性の高さが自作レベル!

カスタマイズの自由度が高く、見た目も含めて自分好みのパソコンが組みやすいのが特長です。

例えばメモリのカスタマイズなら、容量だけでなく複数種類のメーカーから選べますし、パソコンケースやCPUクーラーもカスタマイズできてしまいます。

とにかくカスタマイズの自由度が高いため、自作パソコンを作れるだけの知識が必要です。

パソコン初心者にはおすすめしづらいですが、各パーツについて理解がある人ならきっと満足できるものが組めると思います。

>>SEVEN公式サイト

MNG-Base(Astromeda)

派手なRGBライティングのパソコンに特化!

MNG-Baseは2018年設立の新しいBTOショップ。

このショップの最大の売りはやはりド派手なRGBライティングでしょう。

BTOパソコンはシンプルなデザインが多いですが、ここのパソコンに関してはどれも華やかな見た目をしています。

性能だけでなくインテリアとしても映えるパソコンを重視する人におすすめです。

>>MNG-Base(Astromeda) 公式サイト

△ 目次へ戻る

目的別おすすめBTOパソコン

おすすめメーカーに続いて、目的別のおすすめBTOパソコンを紹介していきます。

あくまで一例なので、各ショップで自分に合ったパソコンを探してみてくださいね。

紹介するパソコンは執筆当時に販売されていたモデル・価格を掲載しています。
時期によって在庫状況や価格が変動するため、検討の際は公式サイトでの確認を必ず行うようお願い致します。

WEB閲覧・動画視聴

iconicon
製品名iiyama STYLE-15FH043-C-UCZS
メーカーパソコン工房
CPUCeleron N4120
グラフィックインテル UHDグラフィックス600
メモリ8GB(8GB x 1)
ストレージ480GB SATA SSD
価格(税込)51,800円~

>>製品詳細ページを見る

ビジネス

iconicon
製品名iiyama SOLUTION-15FH123-i3-UHEX
メーカーパソコン工房
CPUCore i3-1215U
グラフィックインテル UHDグラフィックス
メモリ8GB(8GB x 1)
ストレージ500GB NVMe M.2 SSD
価格(税込)84,800円~

>>製品詳細ページを見る

イラスト制作

製品名DAIV S4-I7G1BCB-A
メーカーマウスコンピュータ
CPUIntel Core i7-1260P
グラフィックGeForce GTX 1650
メモリ16GB(8GB x 2)
ストレージ512GB NVMe M.2 SSD
価格(税込)159,800円~
>>製品詳細ページを見る

ゲーム(低予算)

iconicon
製品名iiyama LEVEL-M76M-134-SAX
メーカーパソコン工房
CPUCore i5-13400
グラフィックGeForce RTX 3060 Ti
メモリ16GB(8GB x 2)
ストレージ500GB NVMe M.2 SSD
価格(税込)149,800円~

>>製品詳細ページを見る

高画質・高フレームレートでのゲーム

iconicon
製品名iiyama LEVEL-R779-LC137-VL9X
メーカーパソコン工房
CPUCore i7-13700
グラフィックGeForce RTX 4080 16GB
メモリ16GB(8GB x 2)
ストレージ1TB NVMe M.2 SSD
価格(税込)371,800円~

>>製品詳細ページを見る

高画質動画制作・3DCG制作・AIなど

製品名DAIV FX-I9G90
メーカーマウスコンピュータ
CPUCore i9-13900KF
グラフィックGeForce RTX 4090
メモリ64GB (16GB×2)
ストレージ2TB NVMe M.2 SSD
価格(税込)629,800円~
>>製品詳細ページを見る

△ 目次へ戻る

まとめ

以上、BTOパソコンとそのメーカーのおすすめ紹介でした。BTOパソコン選びの際の参考になれば幸いです。

各メーカーでは頻繁にセールが行われているので、パソコンの購入を考えている方はこまめにチェックすることをおすすめします。